会社概要

    

ごあいさつ

河村化工株式会社は、1959年に創業いたしました。
総合プラスチックメーカーとして、自動車の内外装樹脂部品を中心に様々な工業用機能樹脂部品を手がけてまいりました。

当社の特徴は金型制作から、設備・製品設計、評価、生産準備、樹脂成形、組立まで自社で一貫した「ものづくり」をしていることです。「うまい」「安い」「速い」の三拍子のそろった当社は、現在では数多くの完成品メーカーから技術パートナーとして確固たる地位をきづいております。

また「ものづくり」だけでなく「ひとづくり」も重要な課題ととらえ、人材育成にも力を入れます。「自分たちのアイデアで、自分たちで調達して、自分たちでつくりあげる」独自の金型、冶具、設備内製技術を軸として、金型設計から生産に至るプロセスに精通した技術者づくりを心がけています。様々な視点から課題を見つけ、一気通貫でものづくりが行える人材の育成をめざします。

わたしたちは、今後とも現状に満足することなく、また日本だけでなく世界をみすえ、当社の製品を使用する全てのお客様に安全快適を提供することに邁進いたします。

代表取締役社長
河村泰典

会社概要

社名 河村化工株式会社(KAWAMURA KAKO CO.,LTD)
創業 1959年
設立 1969年7月
代表者 代表取締役社長 河村泰典
所在地 大阪府茨木市南耳原2丁目8番35号
資本金 4,000万円
従業員 600名(2018年6月末現在)

拠点一覧

国内

本社・茨木事業本部

〒567-0004 大阪府茨木市南耳原2-8-35
TEL(072)620-1131
FAX(072)620-1140

敷地面積  5,121m²
建物面積  10,209m²

[アクセス]
JR京都線「茨木駅」よりバスで約10分
阪急京都線「茨木市駅」よりバスで約10分
※JR線でお越しの方は[88]、[82]系統、阪急線でお越しの方は[77]、[89]系統のバスにご乗車ください。
「五日市」バス停留所より下車1分

滋賀工場

〒529-1551 滋賀県東近江市宮川町35-1
TEL:0748-55-8511
FAX:0748-55-8011

敷地面積  72,450m²
建物面積  27,129m²

[アクセス]
JR京都線「近江八幡駅」よりバスで約40分
近江鉄道「桜川駅」よりバスで約15分
※バスは両駅とも八幡長峰線:長峰団地行きバスにご乗車ください。
「宮川」バス停留所より下車3分

九州工場

〒828-0021 福岡県豊前市八屋322-18(能徳工業団地内)
TEL:0979-82-3301
FAX:0979-82-2511

敷地面積  34,425m²
建物面積  21,820m²

[アクセス]
JR日豊線「宇島駅」よりタクシーで約10分
能徳工場団地内

本社・茨木事業本部 外観

滋賀工場 外観

九州工場 外観

海外

マレーシア子会社

所在地:LOT 29139,Locked Bag 222,Sungai Choh,48009,Rawang,Selangor,Darul Ehsan,Malaysia
敷地面積  49,000m²
建物面積  13,060m²

沿革

1959年(昭和34年) 樹脂成形業創業
1969年(昭和44年) 河村化工株式会社設立、ダイハツ工業(株)との取引開始
1973年(昭和48年) 本社社屋・工場竣工
1988年(昭和63年) 物流センター及び新社屋竣工
1989年(平成元年) 本社隣接地に金型工場開設
1998年(平成10年) 茨木工場(事業本部)開設
1999年(平成11年) 茨木工場隣接地に金型工場開設
2000年(平成12年) 金型工場設備増強
2001年(平成13年) ISO-14001認証取得
2002年(平成14年) 茨木工場増築
2003年(平成15年) 塗装工場設置
2005年(平成17年) 九州工場(福岡県豊前市)開設
2006年(平成18年) 九州工場増築
2007年(平成19年) 滋賀工場(滋賀県東近江市)開設
2008年(平成20年) 九州工場増築・滋賀工場増築
2009年(平成21年) 全サイトISO-14001認証取得
九州工場 塗装設備増強
2010年(平成22年) 九州工場増築・塗装・成形工場増設
滋賀工場・塗装工場増設
茨木事業本部ISO-9001認証取得
『大阪ものづくり優良企業賞 2010』受賞
2011年(平成23年) 九州塗装ライン増強
2014年(平成26年) 滋賀工場増設

受賞履歴

1992年(平成4年) シロキ工業様品質優秀賞(平成4,6,7,8年)
1993年(平成5年) シロキ工業様技術開発賞(平成5,6年)
1998年(平成10年) 富士シート様品質賞(平成10年)
ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成10年)
1999年(平成11年) ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成11年)
2001年(平成13年) ダイハツ工業様VE・VA優秀賞10年連続ダイハツ工業様品質優秀賞、VE・VA優秀賞(平成13年)
2002年(平成14年) 富士通テン様Q・C・D優秀賞(平成14年)
ダイハツ工業様VE・VA優秀賞
ダイハツ工業様品質優秀賞(平成14年)トヨタ自動車様トヨタ技術優秀賞(平成14年)
2003年(平成15年) ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成15年)
2004年(平成16年) ダイハツ工業様VE・VA優秀賞(平成16年)
2005年(平成17年) ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成17年)
2006年(平成18年) ダイハツ工業様技術賞(平成18年)ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成18年)
2007年(平成19年) ダイハツ工業様VE・VA特別優秀賞(平成19年)
2008年(平成20年) ダイハツ工業様SSC大賞(平成20年)ダイハツ工業様VE・VA優秀賞(平成20年)
ダイハツ工業滋賀(竜王)工場様品質目標達成賞(平成20年)
ダイキョーニシカワ様品質優秀賞(平成20年)
2009年(平成21年) ダイハツ工業様VE・VA優秀賞(平成21年)
ダイハツ工業様品質優良賞(平成21年)
ダイハツ工業様安全優秀会社優秀賞(平成21年)
ダイハツ工業滋賀(竜王)工場様品質目標達成賞(平成21年)
2010年(平成22年) ダイハツ工業様VE・VA優秀賞(平成22年)『大阪ものづくり優良企業賞 2010』(平成22年)
2011年(平成23年) 文部科学大臣表彰 創意工夫厚労者賞(平成23年)ダイハツ工業様安全活動優秀賞(平成23年)
ダイハツ工業様VE活動貢献賞(平成23年)
ダイハツ工業様国内貢献賞(平成23年)
ダイハツ工業様原価改善活動特別賞10年連続
2012年(平成24年) ダイハツ工業様SSC大賞 (平成24年)ダイハツ工業様安全活動優秀賞(平成24年)
2013年(平成25年) ダイハツ工業様ものづくり技術開発賞(平成25年)
2014年(平成26年) ダイハツ工業様ものづくり技術賞(平成26年)ダイハツ工業様安全優秀会社優秀賞(平成26年)
2015年(平成27年) ダイハツ工業様感謝状(平成27年)
2016年(平成28年) ダイハツ九州様品質改善賞(平成28年)
ダイハツ工業様感謝状(平成28年)